2017年3月22日投稿
出来ることなら3日に1度休みを取りたい(無理ですが)、そんな私にとって怒涛の8日間でした。
東京研修から帰り、遅れ気味の事務仕事をアタフタと片付け、14日~19日まで片道2時間半の現場施工、20日、21日と技術研修でクタクタの63歳。
その割には今朝5時に目覚め、おいしいカフェオレ淹れて飲みましたけど。
今回の現場は、昨年6月初めて仕事させていただいた倉敷市児島のメゾネットタイプのおしゃれなアパート別室。
浴室は1216の在来工法で天井高2.3m、壁面は全面タイル、塗装面積17㎡とアパートとしてはかなり大きめ。
タイルのクラックと目地の傷み、そして緩慢な自分の動きに少し手こずりました。
塗装テクニックにこだわったりするくせに、実はかなり不器用な私は、床のシート貼りにもいい冷や汗をかきました。
前回も今回もアパートオーナーに児島の割烹「三松」へ招待していただきました。
とてもグルメとは言えない私にも、この店のレベルの高さは分かります。
「三松 児島」で検索するとすぐ出て来ます。
探訪をお勧めします。
来月桜の咲くころに同じオーナーの別室を施工させていただくことが決まっています。
次回は知り合いの寿司屋さんに招待していただけるとのこと。(不謹慎ですが楽しみ)
研修は三重から1社1名、名古屋から1社2名のご参加。
研修プログラムはこの16年間いくつかのマイナーチェンジはあっても、基本的に同じ内容です。
しかし、研修のノリや流れは毎回違ってきます。
前々回の岡山研修では、何人かに笑い虫が舞い降りました。
意味もなくお互いの顔を指差しながら笑いこけるのです。
それもかなり長時間。
私の顔を指差してお笑いになるのは結構ですし、お気持ちは良く分かりますが、これじゃ研修が進みません。
研修主催者として大変困惑しました。
今回も2日目の午後、笑い虫降臨の兆しがありました。
インストラクターの私は何とか踏ん張り、虫退治に成功しました。
しかし女房は、いつも私が先頭を切って笑いこけていると主張します・・・。
きっと何かの間違いでしょう。
2017年3月1日投稿
条件の厳しい日本で浴槽・浴室塗装を生業としていると、まず、
① 最高品質の塗料が必要だ。
との理解に至ります。
次に、
② 塗料の性能を最大化する施工技術が必要だ。
と痛い経験を通して思い知ります。
痛い経験とは施工の失敗、つまり塗膜剥離です。
だから、ここで言う施工技術とは下地調整を中心とした塗装を剥がさないための技術です。
浴槽・浴室塗装では、①②の必要を満たすことが最優先の課題となります。
①②が満たされていないと、おどろくほど簡単に塗装が剥がれてしまうからです。
この課題をクリアしないと、安眠できません、仕事になりません、会社をやってけません。
事実この業界30数年の歴史で、どれだけ多くの企業が塗膜剥離により破綻して行ったことか。
笑いごとではありません。(笑)
16年前全国リグレーズ工業会を立ち上げた時、上の①②はクリアしていました。
だから、曲がりなりにも今日までやって来れました。
①②をまずクリアして最後に残る課題が、
③美しい塗装です。
浴槽・浴室塗装では、「美しい塗装」イコール「最高品質のスプレー塗装」となります。
「最高品質のスプレー塗装」には、「完成されたスプレーテクニック」と「最高品質の塗装機」が必要となります。
20数年間「美しい塗装」を求めて試行錯誤が続いています。
実のところ浴槽・浴室塗装は、「最高品質の塗料」、「塗料の性能を最大限発揮させる技術」、「ほどほどの塗装機」、「ほどほどのスプレーテクニック」で充分やって行けます。
「ほどほど」が災いして、もし「美しくない塗装」になっても、ペーパーがけによる肌調整とコンパウンドがけにより「美しい塗装」に直せるからです。
お客さまは直した後の「美しい塗装」に満足し、施工者は直す前の「美しくない塗装」に満足できない。
施工者のジレンマと「美しい塗装」の追及はどこまでも続きます。
幸いにも1年前ホーク社の紹介でフジスプレーの温風低圧塗装機(HVLP塗装機)を使い始めました。
「最高品質の塗装機」と確信し、昨年5月から輸入を開始しました。
「美しい塗装」のための「最高品質の塗装機」が手に入りました。
これで、
① 最高品質の塗料
② 塗料の性能を最大化する施工技術
③ 美しい塗装
ほぼ全てが手に入りました。
残るは「美しい塗装」のための「完成されたスプレーテクニック」だけです。
だからこの投稿のタイトルは、「黄金のトライアングル完成 !」ではなく「黄金のトライアングルほぼ完成 !」となりました。
実はスプレーテクニックに完成はありません。
永遠に「黄金のトライアングルほぼ完成 !」のままです。
だからこの仕事は面白いのだと思います。
2016年10月19日投稿
今日明日と津山で浴室・浴槽塗装の技術研修です。
窓から見える空の青、わずかな雲の白、紅葉が始まったばかりの木々の赤。
美しい。
広島市から1名、岡山市から2名、計3名のご参加。
今回は復習研修も兼ねています。
先週11日から15日まで北海道に行きました。
仕事とプライベートを兼ねていたので女房も同行し楽しかった。
「北海道は道が広くて、海鮮が美味しい。」
(無粋な私の精一杯の感想。)
こういう形でいろいろな所へ行ければ良いのですが、実際は仕事だけの慌しい移動の連続。
これからは無機質な「移動」だけでなく、もう少し「旅」を加えたい。
2016年9月12日投稿
明日、明後日と山口県宇部市へ出張施工です。
距離350km、時間にして4時間半。
遠いですね。
2ヶ月前に施工させていただいたリフォーム会社から再度の発注です。
アパートのユニットバス浴槽に50cm長のクラックが入り、湯が洩れているとのこと。
現在使用中のお風呂なため、急ぐ必要があります。
東京のM社Yさんが、現場研修として参加されます。
止水のためのライニング施工込みなので、良いご経験になると思います。
それにしても東京からだとさらに遠い。
Yさんのような熱さがないと、この仕事で結果を出すのは難しいのかもしれない・・・。
宿泊費、燃料費、高速代が加算されるから、お客様の負担も小さくありません。
山口県にこの仕事をやる会社は、無いのでしょうか?
(少なくとも全国リグレーズ工業会会員はいない。)
こういう状態を改善するために16年間技術研修を続けて来たけれど、まだまだ技術者が足りない。
圧倒的に足りない。
嘆いててもしょうがありません。
宇部できちんと施工兼現場研修をやる。
今まで通り、基本研修・上級研修・現場研修をコツコツ続ける。
これだけです。
2015年6月28日投稿
長女の結婚式で6月17日~24日渡仏しました。
家族全員でパリに大移動です。
式場隣接の公園で記念撮影。
手作りの花びらが宙を舞います。
みんな笑ってます。
いい写真です。
そしていい結婚式でした。
後の花びらの掃除は大変でしたが。(笑)
たくさんの人々に祝福されて幸せそのもののカップルです。
涙腺が緩んじまった式の後は、家の庭でお披露目パーティー。
すべて新郎新婦の手づくりです。
完璧な設営でした。
たくさんの友人も協力してくれたようです。
長女たちはパリ市内の3階建て庭付き一軒家を借りています。
3階の窓から撮った写真です。
真ん中の白いアーチの向こうにも庭が広がっていて、この日は子どもたちの遊び場になりました。
庭も居住部もパリ市内とは思えない広さです。
この日のパーティーのため私たち日本からの家族も飾り付け、買い物、給仕、そして(特に私と息子は)飲酒にとがんばりました。
忙しくてプロのシェフが作ってくれた料理を食べられなかったのが残念です。
私はお客さま全員に2回シャンペンを注いで回りました。
その都度返杯のシャンペンをいただき、相手に合わせフランス語・英語・日本語で話してたら訳が分からなくなり、いつの間にか夕闇の中みんなと輪になって踊ってました。途中の記憶がないですね。
(プロのシタール演奏)
(妻の義姉によるセミプロ級のシャンソン)
(プロのタヒチアンダンス)
(長女も楽しそうに踊ってます。)
末永く幸せであって欲しい。
このブログ最初の投稿(こちら)で、25~26年前に岡山県新見市大佐町に、当時まだ一人っ子だった長女を連れてハンググライダー飛行場に遊びに行ったと書きました。
下の写真2葉はその時ハンググライダーで飛翔する長女の雄姿です。
(陽光を背に離陸する長女)
(大空を翔ける長女)
(小さい時からとにかく乗り物が好きでした。)
長女は当時まだ幼稚園生でした。
あんなに高い所を一人で飛ぶなんて、まさに「天翔ける少女」です。
わが娘ながらすごいなと思います。
と言いたいところですが、実は飛行場のアトラクション、「くるくるハンググライダー」に乗っています。(笑)
吊り下げられたハンググライダ-が、鉄柱を中心にクルクル回ります。
地上3メートルくらいでしょうか?
(飛行場スタッフの皆さんに乗せてもらってます。)
(ものすごく恥ずかしがってました。)
先日長女と話したら、「すごく恥ずかしかったことと、りんご飴が美味しかったことしか覚えてない。」と言ってました。
あの時、「幼稚園生でさえそうなんだから、相当恥ずかしいかも?」と心配しつつ、スタッフの皆さんに、「次、ワタシ、お願いします!」と元気に言ったら、「幼児専用なのでお父さんはダメです!」とあきれ顔で返された。
ウームッ。
いま思い出しても、これは痛かった。
(屋台のりんご飴にご満悦)
↓
(そして今)
ハンググライダーの時は、写真の介添え役の女の子と同い年くらいでした。
感無量です。